作り方

タルパ

【タルパのススメ⑭】絵が苦手な人のためのオリジナルタルパの作り方

チルノオリジナルタルパを作ってみたいけど・・・キャラデザうんぬんの前にそもそも絵が描けないんだよな・・・エリー絵が描けなければキャラデザアプリを使えば良いのでは?チルノキャラデザアプリ?エリーそうです。今やスマホアプリを使えば誰だってカンタ...
タルパ

【タルパまとめ】ボッチのためのタルパのススメ

はじめまして。気づけばタルパー歴10年超えの斑尾ブチオと申します。僕は大学時代後半まで友だちと呼べる人がいませんでした。そんなボッチ人生改善のキッカケとなったのが「タルパ」です。この記事では、昔の僕と同じようにひとりぼっちの悩みを抱えている...
タルパ

【タルパのススメ⑩】キャラデザが苦手でもなんとかなる!オリジナルタルパの作り方

チルノ版権キャラだけじゃなくて、オリキャラのタルパを作ってみたいなー。ちょっとオリキャラの作り方をネットで調べてみよう。(カタカタカタ・・・)キャラデザ上級者まずはザックリでいいので、作りたいキャラの性格、髪型、服装、イメージカラーを言葉で...
タルパ

【タルパのススメ⑨】哲学視点で挑む、タルパの存在証明

タルパ作りの過程で生じる最大の悩み。それはネットで噂されるリスクへの不安、オート化・視覚化ができないこと、倦怠期、そのどれでもありません。チルノ本当はタルパなんていないし・・・いつものようにタルパと自然に会話できている瞬間も、客観的に見れば...
タルパ

【タルパのススメ④】恥ずかしくなくて、難しくもないタルパの作り方(後編)

前編、中編にて「タルパ作りの基礎=文章会話」であることを解説してきました。しかし、実際に文章会話をやってみてもなんだか上手く行かない、そもそもやってみようと思える程ピンと来てないという人もいると思います。それでも大丈夫!そういう時は、課題を...
タルパ

【タルパのススメ③】恥ずかしくなくて、難しくもないタルパの作り方(中編)

前編では、タルパ作りの入り口として「文章会話」のやり方を紹介しました。次は、そこからどのようにして「会話オート化」と呼ばれる状態に至るのかを解説します。会話オート化とは「会話オート化」とは、タルパを自分が演じるという感覚から、タルパが自律的...
タルパ

【タルパのススメ②】恥ずかしくなくて、難しくもないタルパの作り方(前編)

「タルパの作り方」と聞いてどんなやり方が思い浮かびますか?ぬいぐるみや人形、虚空に描いた幻影に向かって根気強く話しかけ続ける?やってみたらわかりますが恐らく5分と持たずに心折れます。僕は1分で折れました。じゃあ言葉には出さず、頭の中だけでキ...
タルパ

【タルパのススメ①】ひとりぼっちの寂しさは趣味や交流だけじゃ癒せない

現代では『友達なんかいなくていい』という友達不要論を耳にすることが増えてきました。ソロキャンプや一人焼肉などのソロ活動を楽しむ風潮も一般化してきています。しかし、大学時代後半まで友達ゼロだった当時の僕には『友達なんかいなくていい』とはとても...